屋根塗装をする時、何色を選んだら良いか迷いますよね。
普段意識して見ることは少ない屋根ですが、意外と大きな面積を占めています。
その分、お家全体の印象が変わってしまうので、改めて色選びを始めると悩まれる方はたくさんいます。
屋根塗装は頻繁に行うものでもないですし、お金を払う以上は後悔せず満足のいくものにしたいというのが多くの人の本音でしょう。
そこでこの記事では、以下3つについて詳しく解説します。
- 屋根塗装の色選びの4つのチェックポイント
- 屋根塗装におすすめの色
- 色選びを失敗しないためにやりたいこと
屋根塗装工事で失敗しないために、ぜひ最後まで読んで色選びの参考にしてください。
屋根塗装の色選びの4つのチェックポイント
まずは、屋根塗装の色を選ぶ時に最低限おさえておきたいポイントを4つ紹介します。
- 外壁・窓の枠の色とのバランスを考える
- 面積効果に気を付ける
- 色あせしやすい色がある
- 屋外での色の見え方を確認する
1つずつ詳しく解説していきます。
外壁・窓の枠の色とのバランスを考える
屋根の色を決めるときは、屋根単体で考えるのではなく、外壁や窓の色とのバランスを見ましょう。
外壁と屋根の色が調和していないと、建物全体のバランスが崩れてしまい、違和感を与えることがあります。
たとえば、外壁が明るい色であれば、屋根はそれに合わせて明るい色を選ぶと良いでしょう。
逆に外壁が暗い色であれば、屋根も暗めの色を選ぶと調和が取れます。
また、建物のスタイルやデザインも考慮したいポイントです。
伝統的なスタイルの建物には、落ち着いた色合いの屋根がよく似合います。
一方、モダンなスタイルの建物では、暗すぎる色だと重い印象になってしまうこともあります。
建物のスタイルに合った色を選んで、お家全体の雰囲気を良いものにしましょう。
迷ったら、日本ペイントという塗料の会社のサイトで、おすすめの配色例が紹介されています。
家の形から・好きな色から・人気や流行からなど、複数のポイントから自分好みの配色が見つけられるページになっています。
気になったら参考にしてみてください。
面積効果に気を付ける
面積効果とは、同じ色でも大きさによって色が違って見える現象のことを言います。
明るい色は面積が大きくなるとより明るく、暗い色は面積が大きくなるとより暗く見えるのです。
塗装の色のサンプルは小さめであることも多いので、実際に塗ってみると思ったより明るくなってしまった、暗くなってしまったと感じてしまいます。
これを防ぐためには、サンプルを見て気に入った色より明るい色なら1~2トーン暗めの色を、暗い色なら明るい色を選ぶようにしましょう。
色あせしやすい色がある
赤や青など原色に近い色は、色あせしやすく白っぽく見えやすいです。
その点で、耐久性が低いと感じてしまう可能性があります。
色あせの最大の要因は紫外線です。
屋根は外壁よりも直接紫外線を受けやすいため、鮮やかな色であるほど色あせが目立ち、結果的に次回塗装するまでの期間が短くなってしまうかもしれません。
なるべくきれいに長持ちさせたいと思うのであれば、グレーやブラウン系がおすすめです。
グレーやブラウン系には汚れが目立ちにくいというメリットも。
おすすめの色に関してはこのあとまた詳しく解説します。
屋外での色の見え方を確認する
色のサンプルを見るときは、外に出て色を確認することをおすすめします。
室内だと照明の色味や天候・時間帯などによって、実際に塗った時の色と印象が変わってしまう可能性があるからです。
太陽の光の下で見てみると、「こんなはずじゃなかった…」が防ぎやすくなります。
もちろん屋外でも天気によって色の見え方は変わってくるのですが、家の外観が見えやすい晴れの日に確認しておけば十分です。
どうしても気になるなら、天候や時間帯を変えて確認しても良いでしょう。
また、屋外で見るときはサンプルから離れて見るようにしましょう。
屋根を至近距離で見ることはなかなかありませんよね。
なるべく、実際に見る環境に近い状態で確認しましょう。
屋根塗装におすすめの色はこの3色!
屋根塗装の色を選ぶ時は、カタログにある「標準色」から選ぶのがおすすめです。
標準色とは、よく選ばれる色などから各塗料メーカーが厳選した色のことです。
自分の好きな色に調色してもらうことも可能ですが、追加料金がかかってしまいます。
また、万が一修理などの必要が出てきた時も、改めて色を作ってもらう必要が出てきてしまうのです。
標準色にある屋根塗装のおすすめの色を3つ紹介します。
- グレー系
- ブラウン系
- グリーン系
それぞれの特徴を解説します。
グレー系
グレー系は、どんな外壁の色とでも合いやすく、周囲の家とも調和しやすいのが大きなメリットです。
和風の家から洋風の家、モダンなかっこいい雰囲気の家まで、テイストを問わず合わせやすいのでどうしても決められないならグレーを選んでおけば失敗しにくいでしょう。
黒だと重めの印象になったり、光を集めるので夏場熱くなりやすかったりするのですが、グレーであれば軽減されます。
また、年数が経過するとどうしても汚れが付着してしまいますが、付いても目立ちにくく、色あせもしにくいため、きれいな外観を長期間保ちやすい色だと言えます。
強いて言えば、よく使われる色である分、無難な仕上がりになることがデメリットです。
グレー系の塗料の特徴は下記4点になります。
- テイストを問わず、外壁の色と合わせやすい
- 汚れが目立ちにくい
- 色あせがしにくい
- 人気色なので特徴的な仕上がりにはなりにくい
ブラウン系
グレー系だと無難すぎる、冷たい印象になりそうだと思う方におすすめなのがブラウン系です。
自然にもよくある色なので、全体的にあたたかみのある雰囲気に仕上がりやすく、飽きも来にくい色になります。
外壁の色がクリーム色や茶色など、黄みがかっている色との相性が良いです。
グレー系と同様、遮熱効果や汚れの目立ちにくさ・色あせのしにくさもポイントです。
ただ、ブラウンと言っても、レンガ色のように赤みが強いものから黒に近い暗い茶色まで幅があります。
サンプルの色味や施工事例などをよく見て決めましょう。
ブラウン系の塗料の特徴は下記4点になります。
- あたたかみのある仕上がりになる
- 汚れが目立ちにくい
- 色あせがしにくい
- 遮熱効果がある
- 色味の幅が広いので、サンプルをよく確認する
グリーン系
グリーン系も実は人気の色です。
グリーン系はちょっと…と思う方もいるかもしれませんが、近所を歩いてみると意外と多いと思います。
ベージュ系やクリーム色系の外壁と相性が良く、全体的に優しい雰囲気にまとまります。
洋風の印象になるので、「家全体のイメージを変えたいけど冒険するのもちょっと怖い」なんて思う方にはおすすめです。
原色に近い濃くて明るい緑にすると色あせしやすくなりますが、ダークグリーンなど落ち着いたトーンの緑であれば退色はしにくくなります。
グリーン系も色味の幅が広いので、サンプルや施工事例の確認は必ず行いましょう。
グリーン系の塗料の特徴は下記4点になります。
- 優しい洋風の雰囲気になる
- ベージュ系やクリーム色系の外壁と相性が良い
- 明るい緑だと退色しやすいので、長持ちさせたいのであれば落ち着いたトーンの緑を選ぶ
色選びを失敗しないためにやりたいこと2つ
屋根塗装の色選びを失敗しないために、以下2つのことができるとなお満足のいく仕上がりになりやすいです。
- 大きめのサンプルで確認する
- カラーシミュレーションをしてもらう
1つずつ説明します。
大きめのサンプルで確認する
もし色選びの際に使っているサンプルが小さめの場合は、大きいサンプルで確認できないか塗装業者に相談してみましょう。
A4サイズくらいの大きさのサンプルを準備してもらえることもあります。
サイズが大きくなると印象も変わると思いますので、最終判断がしやすくなります。
大きなサンプルがもらえたら、屋外で離れた距離から色を確認するのも忘れずに。
1つ注意点としては、何色も準備するのは難しい場合もあるため、最後の2択や3択で迷っている時に相談してみるのが良いでしょう。
カラーシミュレーションをしてもらう
屋根塗装をしたらどんな雰囲気の外観になるのか、実際のお家の外観を元にパソコンでカラーシミュレーションができる塗装業者もいます。
パソコンの画面と実際の色は完全に一致するわけではありませんが、おおまかな雰囲気はつかみやすくなります。
現状の色と大きく色を変えたい場合は特に、本当に選んだ色で失敗しないのか不安が大きいと思いますのでシミュレーションで具体的なイメージができると安心できますよね。
施工事例やサンプルをいくら見ても、実際に自分の家がどうなるかはイメージしにくいものです。
シミュレーションはCGで作るもの、実際のお家の外観写真を元に作るものなどいくつか種類がありますので、どんなシミュレーションができるのか相談してみるのがおすすめです。
屋根塗装の色選びに関するよくある質問
屋根塗装の色選びに関して、よくある質問に答えます。
Q.色によって耐久年数は変わりますか?
色によって耐久年数は変わります。
色あせと言うのは単に見た目の問題だけではなく、塗料自体が劣化してしまっているのです。
ただ、耐久性は色だけではなく、塗料の種類も影響します。
現在はシリコン塗料が一般的ですが、より耐久性が高いラジカル塗料やフッ素塗料というものもあります。
耐久性が高い分、金額も高くなるため、予算とのバランスを考えて塗料を選びましょう。
Q.色によって金額は変わりますか?
カタログの標準色から選ぶのであれば、同じ塗料なら金額は変わらないことが多いです。
標準色にない色を作ってもらうことを調色と言いますが、調色を行う場合は追加料金が発生することがあります。
変わった色に塗装したいと考えている場合は、あらかじめそのことを塗装業者に伝えた上で見積もりを出してもらうのが良いでしょう。
Q.遮熱効果がほしいのですが、何色が良いですか?
遮熱効果が1番高いのは白です。
ただ、白は汚れやすいというデメリットがあり、実際には白い屋根のお家はほとんど見かけないと思います。
太陽光を反射しやすい「遮熱塗料」であれば、グレーやブラウン系など暗い色であっても遮熱効果が期待できるのでおすすめです。
Q.外壁の色と屋根の色の組み合わせで迷います。
外壁の色と屋根の色は同系色にすると失敗しにくいです。
- 外壁が黄みがかったクリーム色なら、同様に黄みが入っているブラウン系の屋根
- 外壁が薄いグレーなら、屋根はダークグレー
といった感じです。
屋根と外壁を全く同じ色にするとアクセントがなくのっぺりしてしまうため、濃淡は付けた方が良いでしょう。
濃いグレーは基本的にはどんな外壁の色でも合いやすいので、どうしても決められない場合はグレーにするのも手です。
気に入る組み合わせを探すには、施工事例をたくさん見たり、カラーシミュレーションを行うのもおすすめします。
まとめ
屋根塗装の色選びでおさえておきたいポイントについて解説してきました。
ポイントは以下の4つでした。
- 外壁・窓の枠の色とのバランスを考える
- 面積効果に気を付ける
- 色あせしやすい色がある
- 屋外での色の見え方を確認する
10~15年に1回ほどしかやらない屋根塗装工事ですので、これらのポイントを押さえて後悔のない屋根塗装工事を行ってください。
コメント